「ようこそNERV基地」で遊ぼう!その2 施設案内①01から03

食玩「ようこそNERV基地」です。
01から05までの5種のパーツを「ヱヴァ」っぽく紹介します。
今回は「01:レイ&ターミナルゲート」
「02:アスカ&第7実験場」
「03:シンジ&第7ケイジ」です。
レイの、ターミナルゲートの思い出
NERV本部への出入り口、ターミナルゲートです。
レイがずっと通い続けているこの場所には
いろいろ思い出があるんだろうな・・・と考えてしまいます。
「・・・第7ゲート・・・」
「・・・碇君がくれた新しいセキュリティカード・・・」
「・・・あなた、誰?(ここじゃないけど)」
そういえばレイっていつから通い始めたんでしょうね?
小さい時は本部内にいたのでは?
それはともかく(?)、
セキュリティカードを通して「おはようございます」っていうのもちゃんと出来てるし
(脳内ではキンコンキンコンとチャイムも鳴ってますw)、
エスカレーターもキャラを乗せてダイヤルで上下します。
エスカレーターが2段あればシンジくんと
「信じられないの?お父さんの仕事が。」
「当たり前だよ、あんな父親なんて!」
って出来るのになw
「式波」アスカの第7実験場ガイド
「新劇場版:破」でパイロットがテストを受けてた第7実験場。
式波・アスカ・ラングレーがガイドするならこんな感じかな?
「ここは第7実験場。使徒が来ないとテストばーっかし!まいっちんぐね。」
「脇にはちゃーんとカバー開閉用のハンドルがついてんのよ。
バカシンジ!「えこひいき」だけじゃなくて、あたしのも開けなさいよっ!」
「休憩用の自販機もばっちし完備よ。
UCCコーヒーを飲まないなんて、あんたバカぁ?!」
実はテストプラグ(ですよね?エントリープラグでなく)の脇のハンドル、
娘のほうが早く気付いたんですよ。
「お母さん、気付かないの?シンジくんが回してたやつだよー。」
って言われました。
もはや母より「ヱヴァ」マニア??
小2でも分かるんだからちゃんと再現してるって事ですよね。
もし「惣流」アスカなら、
「無敵のシンジ様にはかないませんわよねー(悔しいっ!)」とか
「あー、あたしも自販機前で加持さんに迫られたーい!」とか思うのかなw
初号機の座、第7ケージとシンジ
旧世紀版第壱話「使徒、襲撃」からもう何度なく見てきた第7ケージ。
第25話「Air」で初号機自身が破壊するまで
初号機・シンジくん・ゲンドウさんら碇ファミリーが邂逅する場でしたね。
「顔・・・巨大ロボット?(あ、「序」では無言だった・・・)」
ゲンドウ「乗るなら早くしろ。でなければ、帰れっ!」
シンジ「・・・(父さん、机?)」
シンジ「大丈夫ですか?」
レイ「・・・(落ちてないし、制服・・・)」
マヤ「エントリープラグ、挿入(あれ、横にいるのシンジくん?)」
シンジ「・・・」
すみません、
シンジそのまま置いて初号機を撮ったら足が写ってましたんで
シナリオと違いました。
しかしまあ、よくここまで第7ケージを再現しましたね。
初号機のエントリープラグ挿入位置の開き具合なんか完璧じゃないですか?
アンビリカルブリッジが細いからキャラを乗せるのが大変なのと、
ゲンドウさんのブースもないのでちょっち低い所からの威嚇?になりましたが、
記念すべき「エヴァ」と「ヱヴァ」のファーストインパクトの雰囲気ばっちりです。
えっと、ここまで「サービス、サービス♪」ではなく
「悪ノリ、悪ノリー♪」な感じで恐縮ですが、
ホントに「ようこそNERV基地」で遊んでると楽しくなっちゃうんです(照)。
次の記事では
「04:ミサト&セントラルドグマ&第2実験場」と
「05:ゲンドウ&第一発令所」の施設案内をします。
関連記事(当記事も含む)
トラックバック
※トラックバックはお預かりし確認させていただきます。承認後に公開いたします。
トラックバック URL:http://kboyu.net/mt/mt-tb.cgi/139
コメントの投稿フォーム
※お名前・メルアド・URLは任意でかまいません。