トップ > ユイさんとEVAとの事 > 「初号機と零号機~ユイの希望とゲンドウの陰謀~・その3操縦者の記憶とリツコの疑念」

初号機と零号機~ユイの希望とゲンドウの陰謀~・その3操縦者の記憶とリツコの疑念

  • このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク数
  • Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマーク数

ネタばれ感想
※詳細なストーリーなど、作品の内容について書かれています

零号機の素体とコアの謎についての考察、
最後に、相互互換試験でレイとシンジが見たお互いのイメージの正体と、
零号機の魂の正体を確信したリツコの悲哀についてまとめました。

機体相互互換試験でレイとシンジが見たイメージの正体

第一回機体相互互換試験において
交換したEVAの中でシンジとレイはお互いの匂い、
そして記憶やイメージを感じたり見たりしています。

まずレイが見たものは、
本編の映像から推測すると
シンジくんが見た景色や人物(初号機の素体も)です。

一方シンジくんが見たものは、
膨大なレイのイメージ、そして幻影のレイと
襲いかかって来るような不気味なレイです。

これらはEVAに蓄積された
操縦者のパーソナル(個性・記憶の総体や意識・人格)だと考えています。
何度も何度もEVAとシンクロして一体になっているうちに、
EVAに操縦者のパーソナルが刷り込まれているのではないかと思うのです。

レイの自問自答、シンジの記憶から世界と自分を知ろうとしている

レイ「山 重い山 時間をかけて変わるもの
空 青い空 目に見えるもの 目に見えないもの
太陽 ひとつしかないもの
水 気持ちのいいこと 碇司令?
花 同じものがいっぱい いらないものもいっぱい
空 赤い、赤い空 赤い色 赤い色は嫌い
流れる水 血 血の匂い 血を流さない女
赤い土から作られた人間 男と女から作られた人間
街 人の造り出したモノ エヴァ 人の造り出したモノ
人は何? 神様が造り出したもの? 人は人が造り出したもの?
私にあるものは命 心 心の容れ物 エントリープラグ それは、魂の座
これは誰? これは私 私は誰?
私は何? 私は何? 私は何? 私は何?
私は自分 この物体が自分 自分を作っている形 眼に見える私
でも私が私でない感じ とても変 私が溶けていく感じ 私がわからなくなる
私でない人を感じる 誰かいるの? この先に?
碇君? この人知ってる 葛城三佐 赤木博士 みんな クラスメイト
弐号機パイロット 碇司令?
あなた、だれ? あなた、だれ? あなた、だれ?」

第拾四話「ゼーレ、魂の座」 レイのセリフ

レイはリリスの肉体から抜き取られた魂であり、
人工的な肉体に幽閉された状態では
常に喪失感・虚無感を感じていると思います。

なのでシンジの記憶に焼きついた地球の景色や人間達を、
自分の記憶や想いと共に
ひとつひとつ確かめるように自問自答していると思います。

以下にレイの独白の分析を書きます。

悠久の時を過ごしてきたからか
地球の自然には超越的な見方をしています。
「赤い土」がアダムを指しているならば
「赤い土から作られた人間」とは使徒の事。
「男と女」はリリスの子孫であるリリン。
「神様」が造り出した「人」はアダムとリリス、生命の起源たる二つの存在。
「人は人が創り出した」とは
「使徒やヒト」は「アダムやリリス」が造り出したという意味。

「私にあるものは命 心」とはレイに宿るリリスの魂であり、
レイ自身が「心の容れ物 エントリープラグ」「魂の座」たる存在であるということ。
と同時に、エントリープラグの意味。
「これは誰?これは私」とレイは自身の肉体を確認するけれど、
本来の姿であるリリスとは認識しておらず、
大量に創られたスペアパーツの意味もまだわからず
何度も「私は何?」と自身の存在意義を知りたがっている。
かろうじてリリスの魂は仮の肉体に宿り綾波レイとなっているけれど、
初号機=リリスの分身の体内にいると
「私が溶けていく感じ」と魂が本来の肉体に戻ろうとするような感覚がしている。

次に初号機とのシンクロをとおしてシンジの人物に関する記憶が見え、
レイも知っている人々は確認出来るが、
初めて見る初号機の正体=リリスの分身とユイの融合体には
「あなた、だれ?」と知りたがっています・・・。

シンジが感じた、リリスの魂の全て

シンジ「なんだこれ? あ、頭に入って、来る、直接、なにか―。
あ、綾波?綾波レイ?綾波レイだよな、この感じ。綾波?違うのか?」

第拾四話「ゼーレ、魂の座」 シンジのセリフ

シンジが見ているのは、
レイ自身の記憶と言うよりシンジが見たレイばかりです。
それは、人工的なレイの肉体からは記憶は刷り込まれず、
その正体であるリリスの魂のイメージのみが
零号機に蓄積しているからだと思われます。

以前考察した通りリリスの魂が分裂しているのならば
(記事「幻影のレイ」の正体・・・リリスの魂は3つに分かれている)、
まず膨大なレイのイメージはいつもシンジが接している「自我」のリリス、
幻影のレイは「超自我」のリリス、
最後の不気味なレイは「エス」(=本能)のリリスということになり、
シンジはリリスの魂をまるまる感じとったといえます。
「綾波?」であるようで綾波でない違和感=リリスを感じ
「違うのか?」と言ったのだと思います。

リツコの、ゲンドウへの疑惑

リツコは零号機に関する二つの実験の結果を見て、
「でも・・・まさか・・・」と「零号機が殴りたかったのは私ね・・・まちがいなく」
というセリフからも推測すると
(記事「初号機と零号機~ユイの希望とゲンドウの陰謀~・その2零号機の魂」)、
零号機にナオコの魂の存在を感じ始めたのではないかと思います。

シンジが徐々にレイや初号機から母ユイを感じとっていったように、
「エヴァ」では子が親の存在やイメージを感じる現象が起きるからです。

レイやシンジを拒絶し自分やゲンドウを恨んでいる人物は
ナオコしかいないのではないかと・・・。
そしておそらくそんな非道な事が出来るのはゲンドウだけであり、
彼に対して徐々に母同様愛憎入り混じる感情を抱くようになります。

第拾七話「四人目の適格者」のダミーシステム用の水槽の前でのシーン、
リツコがゲンドウを睨んでいます。
死してなお母ナオコを利用しているのではないかという疑い。
レリエル戦での初号機の暴走に改めて思い知ったEVAへの恐怖心、
科学で創られたただの人形なのにユイに生き写しなだけで
ゲンドウの寵愛を受けているレイへの憎しみ・・・。
そして自分も母と同じく彼の陰謀に利用されているだけなのではないのかと
薄々感じてきているからだと思います。

でも彼女はゲンドウを愛し続け利用される生き方を続けます。
レイの身代わりとなりゼーレの前で恥辱を受けた事で、
ゲンドウに復讐する行動に出るまでは・・・。

見せかけでは大事にされているようだが、
実は道具としてゲンドウに利用されているレイ。
リツコとレイは所詮ユイと再会する為の道具であり身代わり・・・
そんなレイと同等の扱いならばまだ許せたかもしれない。
しかし同じユイの代わりとしてのモノでも
レイの方が勝っていたことが許せなかったのではないでしょうか。


以上、零号機の素体とコアの謎についての考察を、
初号機との関連性などと合わせてまとめてみました。
つくづくゲンドウの非道さが浮き彫りになる結果になりました。

そんなゲンドウをEVAの中でユイはどう想っていたのか、
また記事にまとめられたらと思います。

参考資料

  • アニメ版の第伍、拾四、拾六、拾七、拾九、弐拾、弐拾壱、弐拾参、25話
  • 新劇場版:序、破
  • 漫画版のVolume 3、5、6、8、10、12(巻数)
  • エヴァンゲリオン・クロニクルの旧版 30号、新訂版 2、3、5、6、10、12号
  • エヴァンゲリオン用語事典
  • エヴァンゲリオン解読

関連記事

関連記事(当記事も含む)

web拍手
にほんブログ村 アニメブログ 新世紀アニメへ

関連コラム

アニメ版
新世紀エヴァンゲリオン

日テレ限定 新世紀エヴァンゲリオンDVDボックス(日テレShop (Yahoo!ショッピング内)

新世紀エヴァンゲリオン

新劇場版
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]

※上は、Amazonへのバナーです。

漫画版
新世紀エヴァンゲリオン
新世紀エヴァンゲリオン 12 (角川コミックス・エース 12-12)

※上は、電子書籍・コミックはebookjapanへのバナーです。

関連書籍
エヴァンゲリオン・クロニクル

エヴァンゲリオン用語事典
エヴァンゲリオン用語事典

※上は、Amazonへのバナーです。

新版・エヴァンゲリオン解読
完本 エヴァンゲリオン解読

※上は、Amazonへのバナーです。

著者のサイト童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋

トラックバック(0)

トラックバック

※トラックバックはお預かりし確認させていただきます。承認後に公開いたします。

トラックバック URL:http://kboyu.net/mt/mt-tb.cgi/5

NINJA TOOLS※ポップアップ広告出ます

「新世紀エヴァンゲリオン」・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のグッズ

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報

DVD・Blu-ray

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」

2010年5月26日発売

【Blu-ray版】

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

【DVD版】

公式資料

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」

2010年9月6日発売予定

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集

※上は、Amazonへのバナーです

コミックス

「新世紀エヴァンゲリオン」12巻

2010年4月3日発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

画集

「貞本義行画集 CARMINE (通常版)」

2010年8月頃発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

雑誌

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 第40号」

2010年10月19日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 ストーリーファイル 1号」

2010年11月2日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」取扱店の検索結果一覧

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」定期購読・取扱先

デアゴスティーニ・ジャパンエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 トップページおよびエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 特設ページ
※送料無料、中途解約可能、奇数号発売頃に2号まとめてお届け

雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 定期購読
※セット販売、一括払い、送料無料、中途解約不可能

「ヤングエース 2010年12月号」

2010年11月4日発売

※上は、Amazonへのバナーです

「ヤングエース」取扱店の検索結果一覧

カレンダー

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 カレンダー2011

2010年10月下旬頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

かるた

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァかるた

2010年12月頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

フィギュア

※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

G・E・Mシリーズ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 渚カヲル

2011年1月31日発売予定

フロイラインリボルテック No.021 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツ版

2011年11月1日発売予定

フロイラインリボルテック No.020 真希波・マリ・イラストリアス 旧型プラグスーツ

2011年10月1日発売

パズル

※商品画像は、ジグソーパズル・パネル専門店【ジグソークラブ】 へのバナーです

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 綾波レイ

2010年10月24日発売

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 式波・アスカ・ラングレー

2010年10月24日発売

エヴァンゲリオン~二人のサンタ

特集・季節グッズ

「ポカポカして欲しい・・・」なグッズです。
※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 フリースブランケットtype2

2010年10月下旬頃発売

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 着せ替えタンブラー

耐熱温度90度、耐冷温度マイナス30度

RADIO EVA 049 【NECK WARMER ”SIGNAL”】(ネックウォーマー)

パープル×ライトグリーンとレッド×イエローの2種

ネルフ制式レギュラーコーヒー

12gコーヒー(粉)×10、ペーパードリッパー×10、特製ボックス入り ※NERVマグカップは付属しません。

EVANGELION STORE オフィシャル版 SEELEマグカップ(GOLD)

2010年11月中旬頃

EVANGELION STORE オフィシャル版 新NERV マグカップ(新劇場版・白)

当ブログについて

「新世紀エヴァンゲリオン」、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の個人的なファンサイトです。
万全を考慮し運営しておりますが、ブログ内の不備を見かけた場合はどうぞご連絡ください。

バナーを用意しました。当ブログにリンクを貼る際ご利用ください。相互リンク歓迎です。

Powered by Movable Type 5.02

セブンネットショッピング
Ponta&LAWSONネットショッピング【PC・携帯兼用】
TSUTAYA online

関わった「エヴァ」のリスト

考察の“基礎”になっている、私が観た・読んだ「エヴァ」関連のリストです。
(※リンクのあるタイトルは、ブログ内の感想ページにリンクしています。)

アニメーション

「新世紀エヴァンゲリオン」

(テレビ・LD・DVD)
全てはここからでした。

「シト新生」
「DEATH(TRUE)2」

(映画・DVD)
総集編の様でいても追加シーンや「DEATH」のみのシーンを含んでいて油断できません。
※2の本当の表記は“括弧二乗”の様になります。

「Air / まごころを、君に」

(映画・LD・DVD)
劇場で観終わった後は色々考える日々が続き二度目を見れませんでしたが、 今では落ち着いて観ることが出来るようになりました。

日テレ限定 新世紀エヴァンゲリオンDVDボックス

※上は、日テレShop (Yahoo!ショッピング内)へのバナーです

新世紀エヴァンゲリオン

※上は、バンダイチャンネルへのバナーです

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.0 / 1.01 / 1.11」

(映画・DVD)
再び「エヴァ」から感動とナゾと、“違う結末への予感”をもらいました。 「1.11」版が最初から上映されていたら良かったのに・・・と思います。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.0 / 2.22」

(映画)
観終わっての率直な感想は、「良かった・・・ホントにホントに良かった・・・。シンジくん、頑張ったね・・・(涙)。」でした。劇場を出てもしばらく感動でプルプル震えていました。アクション、ドラマ、音楽みな素晴らしく全編サービス満点で、胸いっぱいになりました。Blu-ray&DVD版では映像や音響を修正しさらに新カットも加え、より洗練された作品になりました。

コミックス

「新世紀 エヴァンゲリオン」

(Volume1~11)
アニメ版とは微妙に違う、貞本さんの独自解釈で描かれるキャラクターの性格や物語は、アニメ版が全て完結した後も「謎の解明」と「別の結末への可能性」を期待させてくれます。終局まで不定期な連載とコミックスをずっと追いかけていきます。

書籍

「新世紀エヴァンゲリオン フィルムブック」

(ニュータイプフィルムブック)
テレビ放送やLDを鑑賞する時には常に傍らに置いて、写真でシーンを隅々まで観察したり設定やセリフなど細かい解説を丸暗記する勢いで何度も読みました。オンエア版に沿った「フィルムブック 1~9」と、旧劇場版に沿った「劇場版 DEATH / Air / まごころを、君に」の3冊、改正されたビデオフォーマット版も含めて再編集された「Remix1~3」とがあります。

「新世紀エヴァンゲリオン」

(ニュータイプ100%コレクション)

「エヴァンゲリオン・クロニクル」

旧シリーズは申し訳ないことに№30(ユイさんがらみの号)しか持っていません。でもユイさんについて資料が増えたのでとてもありがたかったです。

そして新訂版創刊のおかげでコンプリートのチャンスが出来ました。追加予定の「新劇場版」に関する31巻以降も楽しみです。素敵な設定画とあわせたキャラクターの詳しい解説が書かれた「Character Sheet」と、まだまだ知らなかった「エヴァ」の世界の出来事が書かれた年表「Timeline Sheet」、完全な解明にはなかなか至らないけれどかなり内容が濃くて物量がある「Extra Sheet」用語辞典に注目して読んでいます。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ENTRY FILE 1」

「新世紀エヴァンゲリオン」の謎本

公式設定や映像から読みとった独自の考察から、学問・宗教・SFに関する用語の解説まで、「エヴァ」の謎本はとても面白い読み物で勉強にもなります。本編で明かされない謎があまりにも多いので、「~らしい」とか「~定かではない」とかで締めくくる(しかない?)文章が健気です。とりわけ「まごころを、君に」の考察と、科学用語の解説が参考になっています。(1997年の大ブーム当時にもっと数冊買い込んだのですが行方不明に・・・。近年購入したものを撮影しました)

2001年に第1版、そして2007年には「新版」として発行されてきた「エヴァンゲリオン解読 そして夢の続き」(北村正裕・著、静山社・刊)が、さらに加筆修正を加え「完本」として文庫本になります。丁寧な文章でとても面白く、特に「まごころを、君に」のラストの解釈やレイの謎についての考察がすごく参考になりました。おすすめします。
2010年5月7日発売予定
(著者・北村正裕さんのサイト「童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋」)

「EVANGELION」を音楽で楽しむ

「エヴァ」及び「ヱヴァ」は音楽も素晴らしいです。OP・ED・映画主題歌からBGMやクラッシックの名曲に至るまで徹底的に凝った楽曲が使用されています。
CDのサントラも多数買い揃えましたが、最近ではダウンロード販売で1曲単位で購入しマイリストを作成しています。(ただし一部楽曲は対象外。歌詞やライナーノーツも無いのでご注意。)
耳で楽しむ「ヱヴァ」もおすすめします。

アルバム

※ジャケット写真はAmazonへのバナーです。

「NEON GENESIS EVANGELION」

NEON GENESIS EVANGELION

「NEON GENESIS EVANGELION 2」

NEON GENESIS EVANGELION 2

「NEON GENESIS EVANGELION 3」

NEON GENESIS EVANGELION 3

「NEON GENESIS EVANGELION ADDITION」

NEON GENESIS EVANGELION ADDITION

「EVANGELION:DEATH」

「エヴァンゲリオン:DEATH」オリジナル・サウンドトラック

「THE END OF EVANGELION 」

THE END OF EVANGELION ― 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版

「EVANGERION THE BIRTHDAY OF Rei」

エヴァンゲリオン THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI

「Refrain of Evangelion 」

Refrain of EVANGELION

「Shiro SAGISU Music from "EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE"」

Shiro SAGISU Music from“EVANGELION:1.0 YOU ARE(NOT)ALONE”

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナル サウンドトラック SPECIAL EDITION」

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION

「ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 EVANGELION WIND SYMPHONY 其の2」

ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 其の2

リンク集

「エヴァ」関連

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公式サイト

特報・予告映像や関連ニュースなど満載。スタッフブログも裏方さんのお話が読めて面白いです♪

「ヤングエース」公式ページ

漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」が連載されている月刊誌です。連載作品の紹介やコミックス情報などがチェックできます。

EVANGELION STORE

ガイナックス通信販売による、「エヴァ」グッズ専門店です。DVD・コミック・フィギュアなどの定番グッズからアクセサリー・シャツなどファッションアイテムまで豊富な品ぞろえです。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Blu-ray&DVD発売記念 エヴァンゲリオンキャンペーン

2010年4月27日にスタートするローソンのキャンペーン。オリジナルのiPhoneアプリで初号機を疑似体験したり、Loppiのスタンプラリーやローソンオリジナルアスカフィギュア懸賞などなど「ヱヴァ:破」祭りです!

UCC 人類補缶計画

「ヱヴァ」と共に補缶計画は進行中。

ヱヴァンゲリヲン特集2010

Yahoo!Japanで開催されている、破 2.22 Blu-ray&DVD発売記念企画です。実物大エヴァ計画や「2.22」プロモーション映像、Yahoo!限定「エヴァ」iPhoneアプリなどなど、5月26日の発売まで「ヱヴァ」祭りを楽しみましょう♪

ヱヴァンゲリヲン特集2009

Yahoo!Japanで開催されていたお祭り企画です。「破」の特典映像やトラックバック応援バナーなど、みんなで「エヴァ」を楽しみました♪(掲載期間5月27日~8月31日)

一番くじ公式ページ

1回500円で出来るキャラクター商品のくじ引きです。全国のコンビニなどで購入できます。

EvaLink(エヴァリンク)

「エヴァ」関連のまとめサイトです。イラスト・小説・感想などカテゴリーが豊富で、「エヴァ」のサイトや情報探しに便利です♪

みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン

「エヴァ」ファンの「しんじん」さんによる「エヴァ」情報サイトです。グッズ・イベント情報が豊富で、とにかく速いです。いつも参考にさせていただいています。

名作ゲームどっとこむ

管理人ナオさんと管理犬タロヤンによるゲーム情報サイトです。「エヴァ」のゲームの解説や動画、あります♪ちなみに「エヴァ」ファンの記事作成者による、ゲームメーカーや著名人の方々を「エヴァ」風に綴るコーナーは密度濃いです。

管理人・自己紹介

サイトマップ

お問い合わせフォーム

お世話になっているサイト

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報(左サイド内)

Copyright © 2009-2013  ユイさんのこと、を想う All right reserved.