トップ > 新劇場版:破について > 「映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」感想(ネタばれ)」

映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」感想(ネタばれ)

  • このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク数
  • Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマーク数

ネタばれ感想
※詳細なストーリーなど、作品の内容について書かれています

「破」は女性が変化した「エヴァ」。そして男性も、物語も変わる・・・?

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」4部作の第1作目である
前作「序」のラストでシンジくんは変わりつつありました。
反抗しながらも徐々にミサトさんに対して信頼が芽生えつつあり、
恐怖心をこらえて使徒に立ち向かいました。

シンジくんが変わってきたのは、
ミサトさんが彼の境遇や心情に対し理解したり、
共に闘う仲間として接し彼の手を強く握ったりするなど、
シンジくんとの関わり方を変えたからだと思います。
「旧世紀版」よりも二人の絆は強くなっていると思いました。

その続きである「破」では、
ミサトはもとよりレイもアスカも変わり、
シンジくんをさらなる「別の可能性」へと導いている気がしました。

優しく子供達を見守るミサト。女神の様に・・・

冒頭、ユイさんのお墓参りから戻ったシンジくんを待っていたミサトさん。
監視役っていう意味もあるのだろうけど、
父親との不器用なふれあいを心配していたんだろうな~と思います。

そして、アスカとシンジくんのぎくしゃくした邂逅を見て、
二人の理解を深めるべく同居させます。
無謀だけれどおかげで二人は少し気持ちを打ち明け合って
いいムードになりましたね(笑)。
ちなみに二人ともペンペンにビックリするのが可愛らしいですね♪

アスカが3号機に乗る直前に語る素直な想いに耳を傾け、
世界の素晴らしさを教えるところはジーンとしました。
あの時のアスカはビューティフルワールドを感じていたかも知れませんね。

そして「破」ラスト、
レイを助けるべく例えヒトとしての姿を失おうとも使徒に向かうシンジくんを
「行きなさい!」と後押ししてあげました。

シンジくんとアスカを優しく見守り続けたミサトさん。
彼女の、より子供達と関わろうとする想いが
二人を変えたと思います。

シンジを想い、笑顔が増えたレイ

「序」の第6の使徒殲滅後、
助けに来たシンジくんに笑顔を見せたレイ。
それまでゲンドウさんにしか心を開かなかった彼女が
初めてゲンドウさん以外の人に心を開いた瞬間でした。

「旧世紀版」ではその笑顔がたった一度のものだったのですが、
シンジくんの優しさ=お味噌汁やお弁当の美味しさが
さらにレイの心を開いたのか「破」でもまた微笑みを見せてくれました。

ゲンドウさんに食事会を提案する時、
料理の練習で指を怪我した事をシンジくんに秘密にする時、
シンジくんを想いレイは自然に笑顔になりました。

私はレイの微笑みが好きです。
「旧世紀版」「序」では神々しささえ感じたくらい。
でも「破」の微笑みは可愛らしい少女の微笑みに見えました。

レイは笑い方も変わり、
そして笑うだけでシンジくんも「エヴァ」も変えた気がします。

加持へのわだかまりがない分、ミサトに素直になったアスカ

「旧世紀版」でのアスカは、
加持さんに憧れるあまりミサトに嫉妬し、
シンジくんの成績が良い事への悔しさもあって
だんだん同居生活も彼女の精神も壊れていきました。
ミサトさんもアスカもまるで父親の代わりに加持さんを想っていたようですし、
二人の仲は良くなるわけがありません。

でも「破」のアスカは加持さんへの興味がないようですから、
変なわだかまりもなくミサトさんと接しています。

ミサトさんの項で述べたように、
3号機に乗る前は素直に心情を吐露したことから
自分が素直に笑えることに気がつきました。
プライドが高いから
あいかわらずシンジくんには複雑な想いがあるようだけれど、
シンジくん好みの料理を作ろうと頑張る姿もまた素直で可愛らしかったです。

女性達の変化はシンジくんも変える

生活でも戦闘でもいつもシンジくんを信頼し支えてくれるミサトさん。
笑顔が増えシンジくんを気遣い料理したり使徒に特攻をかけるレイ。
最初は見下されていたけどだんだんシンジくんのことを認めて、
シンジくんやレイの為に5号機3号機に乗ってくれたアスカ。

身近な女性が自分の為に変わって影響を受けたのか、
シンジくんの言動も自然と変化したように感じます。
「旧世紀版」でも、シンジくんは周囲の人達の影響を受け
変わったり戻ったりしつつ頑張っていましたが、
「破」ではなにより最後、
自分の意思で初号機を再起動させヒトの姿を捨ててまで
使徒に立ち向かいレイを救い出したことが一番の変化だったし驚きでした。

「旧世紀版」のゼルエル戦は
最終的に初号機の意志(本能?)で勝利し溶けちゃったので、
ただEVAになされるがままという印象だっただけに、
シンジくん自身の「レイを助けたい」という願いで
初号機を動かした事がすごく感動的だったからです。

そんなふうにシンジくんを変えたのは
やっぱりミサトさん・レイ・アスカだったのかな、と思います。

レイの健気さがゲンドウを変える?

あと、変わりそうな人がもう一人いました。
ゲンドウさんです。

レイが食事会を提案するという意外な行動の影響を受け、
シンジくんと食事してもいいかな~と思ってくれたようですね(笑)。

残念ながら運命なのか叶わなくて
「破」ではゲンドウさんの変化はなかったわけですが、
もしかしたら今後、レイ次第で変化はあり得るかも?

「破」でのいろいろなADVANCE

「破」のリツコさんはいつも通りゲンドウさんの言いなりっぽいけれど、
レイの変化で影響を受けたのでしょうか?
ゲンドウさんが変わればリツコさんの運命も変わるとは思うのですが・・・。

加持さんもあまり変わったところは見られず、
あいかわらず裏工作してたり、
優しくミサトさんを見つめたり(きゃ♪)、
シンジくんや子供達に海の本来の姿を教えたりと導く役目をしてましたね。
しいて変わったといえば、語学が堪能な一面を披露した事、かな?(笑)

「破」注目キャラのマリは、
今回居てくれるだけで「エヴァ」は変わりましたね(笑)。
あと、シェルターからシンジくんを引っ張り出してくれたおかげで
レイのピンチに彼が気付き、ゆくゆくシンジくんの変化に繋がりましたね。
それと2号機を思いっきり変身させてくれました!

マリのバックにいる組織やマリ自身の思惑は
「破」だけでは知る由もありませんし、
なにかの設定資料で見た
「ゲンドウと同じ仕草で眼鏡を上げる」という一文も気になります。
「Q」に期待してます。

カヲルくんは遂にEVAに乗りましたね。
「旧劇場版」のEVAシリーズに挿入された
ダミーシステムのカヲルくんしかEVAに乗ってないですし・・・。
彼はEVAをどう操るのか?
月にいたのはアダムなのか?
やはりアダムの魂を宿しているのか?
アダムごとEVAになったのか?

カヲルくんは「旧世紀版」で、
シンジくん達リリン=人類こそが滅びの時を免れるべき
選ばれた生命体だと言っていました。
シンジくんは死すべき存在ではないとも。

「シンジくんの幸せ」とは
人類補完計画による完全な生命体への進化のことなのでしょうか?
それをカヲルくんの意志で行うのか?
カヲル君の自由意志の変化、も考えられました。

ADVANCEは「Q」へ続くのか?

「破」でシンジくんや物語はだいぶ変化を遂げましたが、
「Q」でも続くのか、それはわかりません。

「エヴァ」は繰り返しの物語と庵野総監督はおっしゃってました。
変化した心や物語がまた戻されようと
シンジくんはじめ「ヱヴァ」のみんなは精一杯もがくと思います。
そんな生きざまをしっかり見届けます。

おまけ・使徒も変わりました

使徒・・・変わりましたね~。怖くなりました。
残念ながら「旧世紀版」の素材紛失という理由から
ガギエルは再現されずまっったく違うモノになりましたが
私的には新デザイン使徒は嬉しかったです♪

どんどん大きくなる第8の使徒や
正体見たり!の第9の使徒、
包帯のカタマリのようになった第10の使徒
(レイとの融合を見越して包帯?)など、
パワーアップした使徒にワクワクしました♪

個人的に切ないシーン、セカンド・インパクトの中逃げる葛城父娘

「破」で加持さんがシンジくんに話してくれたミサトさんの過去・・・
セカンド・インパクトの中逃げる葛城親子の様子が切なかったです。

4人の巨人が見つめる中、父に手をひかれて逃げて、
カプセルに入り父が吹き飛んだところで
形見のペンダントと共に脱出する回想シーンは
思い出しても目が潤んできます。

もし自分の父親が私をかばって目の前で死んでしまったとしたら・・・。
もし天変地異の中娘と逃げていて救命カプセルがあったら
なんとしてでも娘を助けたい・・・。
そんなことを自然と想像してしまいます。

あの地獄の中にいたミサトさんのこと想うと、本当に切ないです。
加持さん、お願いしますね。


今回は2回しか見ていなくて恐縮ですが、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.0」を元に感想を書きました。
なんとか思い出しつつまとめてみました。
Blu-rayの「Ver.2.22」を観て感じたことをまた書ければと思っています。

関連記事(当記事も含む)

web拍手
にほんブログ村 アニメブログ 新世紀アニメへ

関連コラム

Blu-ray
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.22(Blu-ray版)

※上は、EVANGELION STOREへのバナーです

DVD
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.22(DVD版)

※上は、EVANGELION STOREへのバナーです

トラックバック(0)

トラックバック

※トラックバックはお預かりし確認させていただきます。承認後に公開いたします。

トラックバック URL:http://kboyu.net/mt/mt-tb.cgi/13

NINJA TOOLS※ポップアップ広告出ます

「新世紀エヴァンゲリオン」・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のグッズ

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報

DVD・Blu-ray

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」

2010年5月26日発売

【Blu-ray版】

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

【DVD版】

公式資料

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」

2010年9月6日発売予定

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集

※上は、Amazonへのバナーです

コミックス

「新世紀エヴァンゲリオン」12巻

2010年4月3日発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

画集

「貞本義行画集 CARMINE (通常版)」

2010年8月頃発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

雑誌

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 第40号」

2010年10月19日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 ストーリーファイル 1号」

2010年11月2日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」取扱店の検索結果一覧

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」定期購読・取扱先

デアゴスティーニ・ジャパンエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 トップページおよびエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 特設ページ
※送料無料、中途解約可能、奇数号発売頃に2号まとめてお届け

雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 定期購読
※セット販売、一括払い、送料無料、中途解約不可能

「ヤングエース 2010年12月号」

2010年11月4日発売

※上は、Amazonへのバナーです

「ヤングエース」取扱店の検索結果一覧

カレンダー

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 カレンダー2011

2010年10月下旬頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

かるた

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァかるた

2010年12月頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

フィギュア

※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

G・E・Mシリーズ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 渚カヲル

2011年1月31日発売予定

フロイラインリボルテック No.021 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツ版

2011年11月1日発売予定

フロイラインリボルテック No.020 真希波・マリ・イラストリアス 旧型プラグスーツ

2011年10月1日発売

パズル

※商品画像は、ジグソーパズル・パネル専門店【ジグソークラブ】 へのバナーです

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 綾波レイ

2010年10月24日発売

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 式波・アスカ・ラングレー

2010年10月24日発売

エヴァンゲリオン~二人のサンタ

特集・季節グッズ

「ポカポカして欲しい・・・」なグッズです。
※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 フリースブランケットtype2

2010年10月下旬頃発売

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 着せ替えタンブラー

耐熱温度90度、耐冷温度マイナス30度

RADIO EVA 049 【NECK WARMER ”SIGNAL”】(ネックウォーマー)

パープル×ライトグリーンとレッド×イエローの2種

ネルフ制式レギュラーコーヒー

12gコーヒー(粉)×10、ペーパードリッパー×10、特製ボックス入り ※NERVマグカップは付属しません。

EVANGELION STORE オフィシャル版 SEELEマグカップ(GOLD)

2010年11月中旬頃

EVANGELION STORE オフィシャル版 新NERV マグカップ(新劇場版・白)

当ブログについて

「新世紀エヴァンゲリオン」、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の個人的なファンサイトです。
万全を考慮し運営しておりますが、ブログ内の不備を見かけた場合はどうぞご連絡ください。

バナーを用意しました。当ブログにリンクを貼る際ご利用ください。相互リンク歓迎です。

Powered by Movable Type 5.02

セブンネットショッピング
Ponta&LAWSONネットショッピング【PC・携帯兼用】
TSUTAYA online

関わった「エヴァ」のリスト

考察の“基礎”になっている、私が観た・読んだ「エヴァ」関連のリストです。
(※リンクのあるタイトルは、ブログ内の感想ページにリンクしています。)

アニメーション

「新世紀エヴァンゲリオン」

(テレビ・LD・DVD)
全てはここからでした。

「シト新生」
「DEATH(TRUE)2」

(映画・DVD)
総集編の様でいても追加シーンや「DEATH」のみのシーンを含んでいて油断できません。
※2の本当の表記は“括弧二乗”の様になります。

「Air / まごころを、君に」

(映画・LD・DVD)
劇場で観終わった後は色々考える日々が続き二度目を見れませんでしたが、 今では落ち着いて観ることが出来るようになりました。

日テレ限定 新世紀エヴァンゲリオンDVDボックス

※上は、日テレShop (Yahoo!ショッピング内)へのバナーです

新世紀エヴァンゲリオン

※上は、バンダイチャンネルへのバナーです

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.0 / 1.01 / 1.11」

(映画・DVD)
再び「エヴァ」から感動とナゾと、“違う結末への予感”をもらいました。 「1.11」版が最初から上映されていたら良かったのに・・・と思います。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.0 / 2.22」

(映画)
観終わっての率直な感想は、「良かった・・・ホントにホントに良かった・・・。シンジくん、頑張ったね・・・(涙)。」でした。劇場を出てもしばらく感動でプルプル震えていました。アクション、ドラマ、音楽みな素晴らしく全編サービス満点で、胸いっぱいになりました。Blu-ray&DVD版では映像や音響を修正しさらに新カットも加え、より洗練された作品になりました。

コミックス

「新世紀 エヴァンゲリオン」

(Volume1~11)
アニメ版とは微妙に違う、貞本さんの独自解釈で描かれるキャラクターの性格や物語は、アニメ版が全て完結した後も「謎の解明」と「別の結末への可能性」を期待させてくれます。終局まで不定期な連載とコミックスをずっと追いかけていきます。

書籍

「新世紀エヴァンゲリオン フィルムブック」

(ニュータイプフィルムブック)
テレビ放送やLDを鑑賞する時には常に傍らに置いて、写真でシーンを隅々まで観察したり設定やセリフなど細かい解説を丸暗記する勢いで何度も読みました。オンエア版に沿った「フィルムブック 1~9」と、旧劇場版に沿った「劇場版 DEATH / Air / まごころを、君に」の3冊、改正されたビデオフォーマット版も含めて再編集された「Remix1~3」とがあります。

「新世紀エヴァンゲリオン」

(ニュータイプ100%コレクション)

「エヴァンゲリオン・クロニクル」

旧シリーズは申し訳ないことに№30(ユイさんがらみの号)しか持っていません。でもユイさんについて資料が増えたのでとてもありがたかったです。

そして新訂版創刊のおかげでコンプリートのチャンスが出来ました。追加予定の「新劇場版」に関する31巻以降も楽しみです。素敵な設定画とあわせたキャラクターの詳しい解説が書かれた「Character Sheet」と、まだまだ知らなかった「エヴァ」の世界の出来事が書かれた年表「Timeline Sheet」、完全な解明にはなかなか至らないけれどかなり内容が濃くて物量がある「Extra Sheet」用語辞典に注目して読んでいます。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ENTRY FILE 1」

「新世紀エヴァンゲリオン」の謎本

公式設定や映像から読みとった独自の考察から、学問・宗教・SFに関する用語の解説まで、「エヴァ」の謎本はとても面白い読み物で勉強にもなります。本編で明かされない謎があまりにも多いので、「~らしい」とか「~定かではない」とかで締めくくる(しかない?)文章が健気です。とりわけ「まごころを、君に」の考察と、科学用語の解説が参考になっています。(1997年の大ブーム当時にもっと数冊買い込んだのですが行方不明に・・・。近年購入したものを撮影しました)

2001年に第1版、そして2007年には「新版」として発行されてきた「エヴァンゲリオン解読 そして夢の続き」(北村正裕・著、静山社・刊)が、さらに加筆修正を加え「完本」として文庫本になります。丁寧な文章でとても面白く、特に「まごころを、君に」のラストの解釈やレイの謎についての考察がすごく参考になりました。おすすめします。
2010年5月7日発売予定
(著者・北村正裕さんのサイト「童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋」)

「EVANGELION」を音楽で楽しむ

「エヴァ」及び「ヱヴァ」は音楽も素晴らしいです。OP・ED・映画主題歌からBGMやクラッシックの名曲に至るまで徹底的に凝った楽曲が使用されています。
CDのサントラも多数買い揃えましたが、最近ではダウンロード販売で1曲単位で購入しマイリストを作成しています。(ただし一部楽曲は対象外。歌詞やライナーノーツも無いのでご注意。)
耳で楽しむ「ヱヴァ」もおすすめします。

アルバム

※ジャケット写真はAmazonへのバナーです。

「NEON GENESIS EVANGELION」

NEON GENESIS EVANGELION

「NEON GENESIS EVANGELION 2」

NEON GENESIS EVANGELION 2

「NEON GENESIS EVANGELION 3」

NEON GENESIS EVANGELION 3

「NEON GENESIS EVANGELION ADDITION」

NEON GENESIS EVANGELION ADDITION

「EVANGELION:DEATH」

「エヴァンゲリオン:DEATH」オリジナル・サウンドトラック

「THE END OF EVANGELION 」

THE END OF EVANGELION ― 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版

「EVANGERION THE BIRTHDAY OF Rei」

エヴァンゲリオン THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI

「Refrain of Evangelion 」

Refrain of EVANGELION

「Shiro SAGISU Music from "EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE"」

Shiro SAGISU Music from“EVANGELION:1.0 YOU ARE(NOT)ALONE”

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナル サウンドトラック SPECIAL EDITION」

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION

「ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 EVANGELION WIND SYMPHONY 其の2」

ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 其の2

リンク集

「エヴァ」関連

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公式サイト

特報・予告映像や関連ニュースなど満載。スタッフブログも裏方さんのお話が読めて面白いです♪

「ヤングエース」公式ページ

漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」が連載されている月刊誌です。連載作品の紹介やコミックス情報などがチェックできます。

EVANGELION STORE

ガイナックス通信販売による、「エヴァ」グッズ専門店です。DVD・コミック・フィギュアなどの定番グッズからアクセサリー・シャツなどファッションアイテムまで豊富な品ぞろえです。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Blu-ray&DVD発売記念 エヴァンゲリオンキャンペーン

2010年4月27日にスタートするローソンのキャンペーン。オリジナルのiPhoneアプリで初号機を疑似体験したり、Loppiのスタンプラリーやローソンオリジナルアスカフィギュア懸賞などなど「ヱヴァ:破」祭りです!

UCC 人類補缶計画

「ヱヴァ」と共に補缶計画は進行中。

ヱヴァンゲリヲン特集2010

Yahoo!Japanで開催されている、破 2.22 Blu-ray&DVD発売記念企画です。実物大エヴァ計画や「2.22」プロモーション映像、Yahoo!限定「エヴァ」iPhoneアプリなどなど、5月26日の発売まで「ヱヴァ」祭りを楽しみましょう♪

ヱヴァンゲリヲン特集2009

Yahoo!Japanで開催されていたお祭り企画です。「破」の特典映像やトラックバック応援バナーなど、みんなで「エヴァ」を楽しみました♪(掲載期間5月27日~8月31日)

一番くじ公式ページ

1回500円で出来るキャラクター商品のくじ引きです。全国のコンビニなどで購入できます。

EvaLink(エヴァリンク)

「エヴァ」関連のまとめサイトです。イラスト・小説・感想などカテゴリーが豊富で、「エヴァ」のサイトや情報探しに便利です♪

みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン

「エヴァ」ファンの「しんじん」さんによる「エヴァ」情報サイトです。グッズ・イベント情報が豊富で、とにかく速いです。いつも参考にさせていただいています。

名作ゲームどっとこむ

管理人ナオさんと管理犬タロヤンによるゲーム情報サイトです。「エヴァ」のゲームの解説や動画、あります♪ちなみに「エヴァ」ファンの記事作成者による、ゲームメーカーや著名人の方々を「エヴァ」風に綴るコーナーは密度濃いです。

管理人・自己紹介

サイトマップ

お問い合わせフォーム

お世話になっているサイト

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報(左サイド内)

Copyright © 2009-2013  ユイさんのこと、を想う All right reserved.