トップ > 新劇場版:破について > 「「破」の物語、その大まかな展開」

「破」の物語、その大まかな展開

  • このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク数
  • Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマーク数

ネタばれ感想
※詳細なストーリーなど、作品の内容について書かれています

「破」もやはりポスターの用語順に物語が展開していきました。

「(予想通りで)やっぱり・・・♪」と喜び、
「懐かしいセリフだ♪」と聞き惚れ、
「何?今の!!!」と驚き、
「ああ!あんなセリフ言ってるよぅ(涙)」と感動しつつ、
自分の予想の答え合わせをしながら鑑賞していました。
とても楽しい時間でした。

覚えている限りの自分自身の「破」の記憶と独自解釈、
パンフレットの写真やインタビュー(鶴巻監督が明かしている設定など)や
EVA-EXTRA 04の写真やセリフなどを参考にして、
「破」の物語の流れをおさらいしておきます。
若干アレンジしてますが、ポスターの用語も色を変えて含んでいます。
※劇場かDVDでまた鑑賞したり、関連書籍で新たに設定を確認したら
その都度修正を入れるつもりです。

※7月31日、2度目の鑑賞が出来たので、少し訂正をしました。

「破」は北極基地=ベタニアベースから始まる・・・
マリがEVA仮設5号機に搭乗し初起動および初陣に挑んでいる。
永久凍土から発見され封印されていた第3の使徒
(研究の為体は切り刻まれほとんど骨格のみ)が
封印システムをやぶり外へ出ようと暴れていた。
マリは「365歩のマーチ」を歌いながら意気揚々と使徒のもとへ。
苦戦しながらも基地の外の柱に使徒を追い詰めコアを破壊。
5号機は使徒もろとも自爆、マリは脱出。
同じく北極基地にいた加持も脱出。封印解除や5号機の自爆の工作をしていた。
マリにもなにか企みがある様子・・・。

その頃、シンジはゲンドウとユイの墓参りに来ていた。
ユイは2004年に亡くなったらしい。
ゲンドウと話せて嬉しかった気持ちを伝えるシンジ。
実はミサトに連れて来られていて、二人で墓地を後にする。
とそこへミサトに第7の使徒出現の連絡が入る。
すでにEVA2号機が使徒の直上まで空輸されてきていて使徒に向かってダイブ!
空中で使徒の攻撃をよけつつ武器をかまえ攻撃、するもはじかれる。
するとかかとに仕込んだナイフで直接コアを貫き殲滅!

戦闘後2号機は回収。2号機を眺めるシンジ達の前に
式波・アスカ・ラングレー大尉登場。
危機感の足りないシンジに「あんた、バカぁ?!」と罵り足払いですっ倒す。
そんな二人の様子をみてミサトは一計を講じていた。

ネルフ本部には加持リョウジが到着していて
ゲンドウにネブカドネザルの鍵(LILIS+)を渡していた。
ゲンドウは第3の使徒と5号機の存在を懸念し、
加持に処理を依頼していた。

葛城家にはアスカが引っ越してきた。3人と1匹の生活が始まる。
シンジやレイを嫌悪している為、
今まで通り1人でやらねばとアスカは人形と話していた・・・。
シンジは自発的にゲンドウに電話をかけたが呼出には応じてもらえなかった。
解体が始まっているマンションで、レイは1人薬を飲んでいた・・・。

アスカはシンジと同じ中学校に転校。
ゲームばかりして友人はまだいない。
シンジはトウジやケンスケと仲良くなったが、
相変わらずひとりぼっちのレイの事を気にしていた。

ゲンドウと冬月は月面のタブハベースを偵察していた。
EVA6号機(月の巨人)の建造を確認するも、ゼーレのせいで上陸は出来ずにいた。
EVAは5号機までが建造を予定されていたが、
どうやらゼーレは死海文書の開示されていない記述に基づき行動をしている。
さらに"ネルフの真の目的"に気付いているらしい。

6号機の指の上に人らしきモノを見つけるが、「まさかな。」と信じられず。
しかし確かにそこにはカヲルがいて、
「初めまして、お父さん」とゲンドウに言っていた・・・。

加持の提案でシンジ達は「日本海洋生態系保存研究機構」に来ていた。
生物の死に絶えた赤い海を、以前の青い海にもどす施設である。
初めて見るセカンドインパクト以前の海洋生物に感心するシンジ達。
狭い水槽の魚を不憫に思うシンジに「この子たちはここでしか生きられない」とレイ。
そして「私と同じ」とも。
昼食にシンジの手作り弁当を堪能する一同。
肉を口に出来ないレイに味噌汁を差し出すシンジ。
「おいしい。」と生まれて初めての味噌汁を味わうレイ。
そんな二人の様子を快く思っていないアスカ。
その後、加持からミサトがセカンド・インパクトを体験した事を聞くシンジ。
セカンド・インパクト・・・南極で起きた謎の大爆発、上空には赤くて丸い虹、
飛び出した球体、4つの十字架、羽が生えた4人の巨人(ADAMS)、4本の槍、
逃げる葛城親子、娘を脱出カプセルに入れ十字架のペンダントを渡す葛城博士、
爆風に消えた父を目撃したミサト。
父と不仲でありながらその父に助けられてミサトが生きていることも知った・・・。
「僕と同じだ・・・。」
「辛いのは、君だけじゃない」と加持。


第8の使徒、大気圏外から襲来!
光をゆがめるほど強力なA.Tフィールド。
軌道衛星N2航空爆雷も効果なし、
特別宣言D-17発令を待たずして政府は逃げ支度。
奇跡を起こそうとするミサトは
リリスと初号機を守る策を提案するリツコと衝突する。
ミサト「使徒殲滅は私の仕事です」
リツコ「仕事?私怨でしょ?」
命中確率99.9999%でミサトは落下してくる使徒に対し、
女のカンでEVA3体を配置、使徒を受け止める作戦を立てる
1人で出来ると進言するアスカに、3人で協力するのだと命令するミサト。
作戦開始直前、初号機のプラグ内で不思議と落ち着いているシンジ。
「何で落ち着くんだろう?」「におい?母さんのにおい。綾波のにおい・・・。」
作戦開始!落下予測地点に疾走するEVA3体、変形し軌道を変える使徒。
ミサトのサポートで使徒に追いついた初号機。
A.Tフィールド全開で使徒を受け止めるも、
使徒に両手を貫かれ苦しむシンジと機体が限界の初号機。
苦戦し中破するも3体が協力して無事使徒を殲滅。
シンジはゲンドウに褒められる。「よくやったな、シンジ」

その夜、ふと人恋しくなったアスカはシンジの寝床へ。
EVAに乗る理由を、父に褒めてもらいたいからかもとアスカに話すシンジ。
「ほんとに、バカね」

楽しくなる日常生活。
弁当をめぐって喧嘩するシンジとアスカは、"夫婦喧嘩"とトウジにからかわれる。
ミサトとアスカのぶんだけでなく、レイにも弁当を作って来るシンジ。
レイ驚いて思わずシンジにお礼の言葉を言う。「あ、ありがと。」
アスカ、そんな二人が気に入らない。ヒカリとも知り合う。
職場でシンジの弁当に感謝するミサト。加持と急接近。

--ここより物語の順序を整理しました--

解体が進むマンション。
シンジにもらった弁当箱を洗い、ベッドで1人物思いにふけるレイ。
生まれて初めて口にした感謝の言葉を反芻していた。

学校の屋上、ぼんやりするシンジの上にマリがパラシュートで落下してくる!
LCLのいい匂いがするとウットリし、他言無用と告げ撤収するマリ。呆然のシンジ。

マリとの衝突のせいで調子が悪くなるシンジのSDAT。
ネルフ本部の憩いのコーナーで加持にからかわれる。

加持のスイカ畑に案内されるシンジ。土の匂いを嗅ぐ。
ミサトを守って欲しい、と加持に頼まれる・・・。

学校を欠席したレイを心配するシンジ。
その頃レイはダミープラグの準備の為、水槽に浸っていた。
ゲンドウとの食事時に、シンジと食事をして欲しいと話すレイ。
ゲンドウは断ろうとするが、レイにユイの面影がだぶり承諾する。喜ぶレイ。
ユイ「あなた。シンジを・・・。」

教室に入る時、「おはよう。」と挨拶したレイ。驚くクラスメート。
指に絆創膏を巻いているのをシンジに問われるも「内緒」と笑顔で返すレイ。
レイの変化を「愛」と言うミサトだったが、リツコは信じない。
「まさか、ありえないわ。」
一方、シンジに負けじと弁当作りに励むアスカ。驚くミサト。
ゲンドウとシンジの仲直りの為食事会を企画するレイからの案内状を
ミサトから受け取るアスカ。

--ここまで物語の順序を整理しました--

その頃、EVA4号機が実験に失敗し消失する事故が起きる。
詳しい原因がつかめないミサトやリツコ。おそらくゲンドウは知っていた・・・。
「本当に事故なのか?」疑う加持。

下校時、トウジの妹が退院することを知るシンジ。
3号機のパイロットになれないかとケンスケに相談されて困惑。
トウジはアイスのはずれくじをひいた・・・。

その頃ゼーレとの会議で
EVA2体を失なった為計画が狂う事を指摘したゲンドウだったが、
「修正の範囲内」と反論されてしまう。
プロトタイプの役目は終わったと、零号機の修理予算案も通らなかった。
ゼーレは
真のエヴァンゲリオンを創る為に今までのEVAを創ってきた。
偽りの神ではなく、真の神の為に・・・。
ゲンドウ「初号機の覚醒を急がねばならん。」


事故の影響で、アメリカからEVA3号機が日本に納入されることとなるが、
バチカン条約のため1国に3体までしかEVAを所有できないので、
2号機が封印されることになってしまう。
アスカ「世界でただ一つの居場所なのに・・・。」
アスカは零号機およびレイがえこひいきされていると不満を持ち、
エレベーターで出くわしたレイに八つ当たりしてしまう。
「私は人形じゃない」
アスカが平手打ちをくわそうとするも、レイはその手を止める。
レイの絆創膏だらけの傷を見て、アスカも退く。
アスカはレイに訊ねる。シンジをどう思っているのかと。
レイは、「碇君といるとポカポカする。」と答える。
碇司令と仲良くなって、ポカポカして欲しいと思う、とも・・・。

ダミーシステム搭載型エントリープラグ「特1号」が完成する。
初号機にデータを入れる事を命ずるゲンドウ。
ダミーシステムは子供達に闘わせるより人道的、とのことだが
なにか
隠蔽めいたものを感じミサトは不信感を抱いていた・・・。
その夜居酒屋でネルフの秘密への不満を加持に愚痴るミサト。
自分達の背負うモノ、子供たちが背負わされているモノを想い
二人は飲んでいた。

松代第2実験場で行われる3号機起動実験の日は、
レイが食事会を予定している日。
パイロット選出の件はミサトに任されていたが迷っていた。
アスカはレイやみんなを気遣い、自ら3号機のテストパイロットに志願する。
アスカの留守電に、戸惑いつつも「ありがとう」のメッセージを吹き込むレイ。
第一回有人起動実験テスト前、守秘回線を通してミサトに心情を吐露するアスカ。
大勢の人と関わるのも楽しいと。「誰かと話すって心地いいのね。」
そうよ、世界はもっと面白いんだと教えるミサト。
そして、3号機に搭乗しテスト開始直前にアスカは気付く。
「そっか。私、笑えるんだ」
しかし、すでに"浸食タイプ"の第9の使徒が3号機に潜んでいた。
アスカを取り込もうとする使徒。そして大爆発が!

シンジ、レイ、そしてゲンドウのもとに3号機爆発の一報が届く。
食事会に向かおうとしていた面々であったが対応の為本部に急ぐことに。
パイロットを救おうとするも失敗、3号機は使徒として処理されることになる。
3号機に攻撃できないシンジ。発令所から見守るレイ。
初号機も使徒に浸食されそうになった時、
ゲンドウはダミーシステムの起動を指示、初号機はダミーシステムの制御下に。
「今日の日はさようなら」が流れる中、3号機を食いちぎる初号機。
何が起きているか分からず戸惑うシンジ。
やがてエントリープラグを加え噛み砕く初号機!シンジの叫びで停止する。
アスカは一命を取り留めたものの重症、汚染の危険性などから隔離されてしまう。
激昂して本部ピラミッドの頂上で暴れる初号機とシンジ。
ゲンドウは一喝して暴走を止め、シンジを拘束。
シンジの精神世界で会話するレイとシンジ。
レイ「何もしなかったんじゃないの?」
シンジ「(父さんを)わかろうとしたんだよ!」
もういらないと父の音楽プレーヤーを捨てることを話すシンジ。
現実世界でごみ箱からプレーヤーを拾うレイ。

ゲンドウとの話し合いも上手くいかず、本人の意思もありシンジは更迭。
ミサトは出ていくシンジに自分の願いを吐露するも拒否されてしまう。
食事会でレイはゲンドウも呼んでいて、
シンジと楽しく過ごして欲しかったのだということも伝えたが

「僕はもう、誰とも笑えません」と出て行ってしまった。

第3新東京市を後にしようとするシンジに避難指示が。第10の使徒の出現。
"最強の拒絶タイプ"の使徒の力は圧倒的で、装甲板は一気に破壊されてしまう。
そのころマリが2号機の封印を解除していた。やっと着れたプラグスーツを喜ぶ。
同じ頃、月面でもカヲルが6号機と共に出撃しようとしていた。

地下に向かうミサトと入れ違いに2号機が出撃。
驚くミサト。2号機出撃命令は出ていない。
発令所からコンタクトをとろうとするも回線は切られていた。
「そう・・・ひとりでやりたいのね。」


とうとうジオフロントに侵入する使徒。迎え撃つ2号機のマリ。
そのころリツコはダミープラグで初号機を起動しようとするも失敗していた。
ゲンドウは初号機のもとへ向かう。「冬月。少し頼む。」
武器はすべて効かず、マリは切り札を使う。
「裏コード、ザ・ビースト!」
リミッターが外れEVA本来の力を発揮する2号機!マリも影響され獣のように!!
しかし、それでも、使徒は倒れない。そこへN2ミサイルを抱え特攻する零号機!
「碇君がもうエヴァに乗らなくても大丈夫なようにする!」
使徒に突っ込む覚悟のレイの小脇にはシンジのプレーヤーが。
強固なA.Tフィールドを2号機が噛みつきで砕くも
コアにはカバーが閉じられ零号機の特攻は失敗に。
2号機をかばって後方に投げ飛ばす零号機。
「逃げて。2号機の人。」

シェルターに1人隠れるシンジのもとに飛んでくる2号機。
こんなとこにいたのかと問うマリ。
「・・・そうやっていじけてたって、何にも楽しいことないよ」
シンジをつかみ外の有様を見せるマリ。
シンジの目の前で使徒に捕食される零号機!
使徒は零号機になりすまし、リリスを守る自爆システムを封じようとしてしまう。

レイのピンチに遂にシンジが初号機のもとへ駆けだす!
ダミーシステムを拒否している初号機、焦るゲンドウ。「何故だ、ユイ?!」
そこへシンジが到着、驚くゲンドウ。
父さん!僕は初号機のパイロット、碇シンジです!」

発令所まで乗り込んできた使徒!ペンダントを握りしめるミサト。
そこへ初号機が使徒に殴りかかる!「シンジくん?!」
使徒を抱えジオフロントに射出される初号機。
猛攻をかけるも活動限界を迎え停止してしまう初号機。
その隙を使徒に襲われ負傷するシンジ。
しかし・・・「綾波を、返せ!」
シンジの想いにこたえ再起動する初号機!
EVA本来の能力を発揮し使徒に向かう初号機!獣化していくシンジ!
リツコ「初号機がヒトの域を超えている?」
初号機の頭上には天使の輪が出現。

リツコ「シンジくん、止めなさい!人でなくなってしまう!!」
ミサト「行きなさい、シンジくん!誰の為でもない、あなた自身の願いの為に!!」
初号機は圧倒的な力を見せ使徒を追い詰める。
使徒のコアに手をかざし呼びかけるシンジ。「綾波!」
「だめ。私が死んでも代わりはいるもの」とレイ。
「綾波は綾波、ひとりしかいない!」叫ぶシンジ。

「翼をください」が流れる。
初号機の天使の輪は赤くて丸い虹へと変化、拡大する。
リツコ「純粋にヒトの願いをかなえる、ただそれだけの為に。」
コアを開きうずくまるレイを見つける。
「来い!」レイに手を伸ばすシンジ。応えるレイ。
レイの手を掴み使徒から救い出す!
使徒のA.Tフィールドがはじけ、レイの姿をした使徒=零号機が出現
コアがレイの姿へと変化。
「父さんのこと、ありがとう」レイを抱きしめるシンジ。

「ごめん。何もできなかった・・・」プレーヤーを握りしめ謝るレイ。
「いいんだ」とシンジ。
初号機に使徒=零号機レイの姿の使徒のコア、そしてレイとシンジも取り込まれる。
冬月「やはりあの二人で初号機の覚醒はなったな。」
ゲンドウ「ああ。あと少しだ。」
そしてコアを2つ有し翼の生えた姿へと進化する。
ジオフロント天井の大地をも十字に切り裂く!
「翼?セカンド・インパクトと同じ?!」ミサトは驚愕する。

初号機の頭上に天使の輪とサードインパクトの前兆の輪が出現する。
新しい生物の誕生。引き換えに今いる生物は滅んでしまう・・・。
サード・インパクトの始まり。
リツコ「世界が、終わるのよ」

そこへ月より槍が降下し、初号機を貫く!
拡大した赤い輪も、光る左腕も、翼も消えてしまい
活動を停止させられてしまう初号機。
そしてEVA6号機(Mark.06)の降臨。カヲルが搭乗している。
「シンジくん。今度こそ、幸せにしてあげるよ。」

つづく

おさらいしながら泣いてました・・・。
細かいセリフやシーンの繋がりの再現性は低くてすみません。
※まだ誤っている箇所はあると思います。すみません。

ちなみに、ポスターの用語の4個が
当てはまる箇所の詳細を覚えきれなかった為に上記に記述しませんでした。
真のエヴァンゲリオン偽りの神は、
確かゲンドウさん達が月面の6号機(Mark.06)偵察時の会話にあったと思います。
隠蔽はおそらくダミープラグに関わる用語で、
は初号機に天使の輪が現れたあたりのことを指すのではないか、と思います。
※今回修正にていくつか当てはめてみました。
でもやはり「扉」がわかりません。あの赤い輪のことなのかな?
いや、もしかしたらポスターには書いてあるのは「翼」ですか?
あ~、なんとか確かめたい・・・。


予想よりはるかにボリュームがあるのに、
神がかり的編集のおかげで物語はとっても面白くってあっというまの108分でした。

関連記事(当記事も含む)

web拍手
にほんブログ村 アニメブログ 新世紀アニメへ
トラックバック(0)

トラックバック

※トラックバックはお預かりし確認させていただきます。承認後に公開いたします。

トラックバック URL:http://kboyu.net/mt/mt-tb.cgi/43

NINJA TOOLS※ポップアップ広告出ます

「新世紀エヴァンゲリオン」・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のグッズ

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報

DVD・Blu-ray

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」

2010年5月26日発売

【Blu-ray版】

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

【DVD版】

公式資料

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」

2010年9月6日発売予定

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集

※上は、Amazonへのバナーです

コミックス

「新世紀エヴァンゲリオン」12巻

2010年4月3日発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

画集

「貞本義行画集 CARMINE (通常版)」

2010年8月頃発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

雑誌

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 第40号」

2010年10月19日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 ストーリーファイル 1号」

2010年11月2日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」取扱店の検索結果一覧

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」定期購読・取扱先

デアゴスティーニ・ジャパンエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 トップページおよびエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 特設ページ
※送料無料、中途解約可能、奇数号発売頃に2号まとめてお届け

雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 定期購読
※セット販売、一括払い、送料無料、中途解約不可能

「ヤングエース 2010年12月号」

2010年11月4日発売

※上は、Amazonへのバナーです

「ヤングエース」取扱店の検索結果一覧

カレンダー

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 カレンダー2011

2010年10月下旬頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

かるた

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァかるた

2010年12月頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

フィギュア

※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

G・E・Mシリーズ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 渚カヲル

2011年1月31日発売予定

フロイラインリボルテック No.021 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツ版

2011年11月1日発売予定

フロイラインリボルテック No.020 真希波・マリ・イラストリアス 旧型プラグスーツ

2011年10月1日発売

パズル

※商品画像は、ジグソーパズル・パネル専門店【ジグソークラブ】 へのバナーです

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 綾波レイ

2010年10月24日発売

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 式波・アスカ・ラングレー

2010年10月24日発売

エヴァンゲリオン~二人のサンタ

特集・季節グッズ

「ポカポカして欲しい・・・」なグッズです。
※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 フリースブランケットtype2

2010年10月下旬頃発売

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 着せ替えタンブラー

耐熱温度90度、耐冷温度マイナス30度

RADIO EVA 049 【NECK WARMER ”SIGNAL”】(ネックウォーマー)

パープル×ライトグリーンとレッド×イエローの2種

ネルフ制式レギュラーコーヒー

12gコーヒー(粉)×10、ペーパードリッパー×10、特製ボックス入り ※NERVマグカップは付属しません。

EVANGELION STORE オフィシャル版 SEELEマグカップ(GOLD)

2010年11月中旬頃

EVANGELION STORE オフィシャル版 新NERV マグカップ(新劇場版・白)

当ブログについて

「新世紀エヴァンゲリオン」、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の個人的なファンサイトです。
万全を考慮し運営しておりますが、ブログ内の不備を見かけた場合はどうぞご連絡ください。

バナーを用意しました。当ブログにリンクを貼る際ご利用ください。相互リンク歓迎です。

Powered by Movable Type 5.02

セブンネットショッピング
Ponta&LAWSONネットショッピング【PC・携帯兼用】
TSUTAYA online

関わった「エヴァ」のリスト

考察の“基礎”になっている、私が観た・読んだ「エヴァ」関連のリストです。
(※リンクのあるタイトルは、ブログ内の感想ページにリンクしています。)

アニメーション

「新世紀エヴァンゲリオン」

(テレビ・LD・DVD)
全てはここからでした。

「シト新生」
「DEATH(TRUE)2」

(映画・DVD)
総集編の様でいても追加シーンや「DEATH」のみのシーンを含んでいて油断できません。
※2の本当の表記は“括弧二乗”の様になります。

「Air / まごころを、君に」

(映画・LD・DVD)
劇場で観終わった後は色々考える日々が続き二度目を見れませんでしたが、 今では落ち着いて観ることが出来るようになりました。

日テレ限定 新世紀エヴァンゲリオンDVDボックス

※上は、日テレShop (Yahoo!ショッピング内)へのバナーです

新世紀エヴァンゲリオン

※上は、バンダイチャンネルへのバナーです

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.0 / 1.01 / 1.11」

(映画・DVD)
再び「エヴァ」から感動とナゾと、“違う結末への予感”をもらいました。 「1.11」版が最初から上映されていたら良かったのに・・・と思います。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.0 / 2.22」

(映画)
観終わっての率直な感想は、「良かった・・・ホントにホントに良かった・・・。シンジくん、頑張ったね・・・(涙)。」でした。劇場を出てもしばらく感動でプルプル震えていました。アクション、ドラマ、音楽みな素晴らしく全編サービス満点で、胸いっぱいになりました。Blu-ray&DVD版では映像や音響を修正しさらに新カットも加え、より洗練された作品になりました。

コミックス

「新世紀 エヴァンゲリオン」

(Volume1~11)
アニメ版とは微妙に違う、貞本さんの独自解釈で描かれるキャラクターの性格や物語は、アニメ版が全て完結した後も「謎の解明」と「別の結末への可能性」を期待させてくれます。終局まで不定期な連載とコミックスをずっと追いかけていきます。

書籍

「新世紀エヴァンゲリオン フィルムブック」

(ニュータイプフィルムブック)
テレビ放送やLDを鑑賞する時には常に傍らに置いて、写真でシーンを隅々まで観察したり設定やセリフなど細かい解説を丸暗記する勢いで何度も読みました。オンエア版に沿った「フィルムブック 1~9」と、旧劇場版に沿った「劇場版 DEATH / Air / まごころを、君に」の3冊、改正されたビデオフォーマット版も含めて再編集された「Remix1~3」とがあります。

「新世紀エヴァンゲリオン」

(ニュータイプ100%コレクション)

「エヴァンゲリオン・クロニクル」

旧シリーズは申し訳ないことに№30(ユイさんがらみの号)しか持っていません。でもユイさんについて資料が増えたのでとてもありがたかったです。

そして新訂版創刊のおかげでコンプリートのチャンスが出来ました。追加予定の「新劇場版」に関する31巻以降も楽しみです。素敵な設定画とあわせたキャラクターの詳しい解説が書かれた「Character Sheet」と、まだまだ知らなかった「エヴァ」の世界の出来事が書かれた年表「Timeline Sheet」、完全な解明にはなかなか至らないけれどかなり内容が濃くて物量がある「Extra Sheet」用語辞典に注目して読んでいます。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ENTRY FILE 1」

「新世紀エヴァンゲリオン」の謎本

公式設定や映像から読みとった独自の考察から、学問・宗教・SFに関する用語の解説まで、「エヴァ」の謎本はとても面白い読み物で勉強にもなります。本編で明かされない謎があまりにも多いので、「~らしい」とか「~定かではない」とかで締めくくる(しかない?)文章が健気です。とりわけ「まごころを、君に」の考察と、科学用語の解説が参考になっています。(1997年の大ブーム当時にもっと数冊買い込んだのですが行方不明に・・・。近年購入したものを撮影しました)

2001年に第1版、そして2007年には「新版」として発行されてきた「エヴァンゲリオン解読 そして夢の続き」(北村正裕・著、静山社・刊)が、さらに加筆修正を加え「完本」として文庫本になります。丁寧な文章でとても面白く、特に「まごころを、君に」のラストの解釈やレイの謎についての考察がすごく参考になりました。おすすめします。
2010年5月7日発売予定
(著者・北村正裕さんのサイト「童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋」)

「EVANGELION」を音楽で楽しむ

「エヴァ」及び「ヱヴァ」は音楽も素晴らしいです。OP・ED・映画主題歌からBGMやクラッシックの名曲に至るまで徹底的に凝った楽曲が使用されています。
CDのサントラも多数買い揃えましたが、最近ではダウンロード販売で1曲単位で購入しマイリストを作成しています。(ただし一部楽曲は対象外。歌詞やライナーノーツも無いのでご注意。)
耳で楽しむ「ヱヴァ」もおすすめします。

アルバム

※ジャケット写真はAmazonへのバナーです。

「NEON GENESIS EVANGELION」

NEON GENESIS EVANGELION

「NEON GENESIS EVANGELION 2」

NEON GENESIS EVANGELION 2

「NEON GENESIS EVANGELION 3」

NEON GENESIS EVANGELION 3

「NEON GENESIS EVANGELION ADDITION」

NEON GENESIS EVANGELION ADDITION

「EVANGELION:DEATH」

「エヴァンゲリオン:DEATH」オリジナル・サウンドトラック

「THE END OF EVANGELION 」

THE END OF EVANGELION ― 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版

「EVANGERION THE BIRTHDAY OF Rei」

エヴァンゲリオン THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI

「Refrain of Evangelion 」

Refrain of EVANGELION

「Shiro SAGISU Music from "EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE"」

Shiro SAGISU Music from“EVANGELION:1.0 YOU ARE(NOT)ALONE”

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナル サウンドトラック SPECIAL EDITION」

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION

「ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 EVANGELION WIND SYMPHONY 其の2」

ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 其の2

リンク集

「エヴァ」関連

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公式サイト

特報・予告映像や関連ニュースなど満載。スタッフブログも裏方さんのお話が読めて面白いです♪

「ヤングエース」公式ページ

漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」が連載されている月刊誌です。連載作品の紹介やコミックス情報などがチェックできます。

EVANGELION STORE

ガイナックス通信販売による、「エヴァ」グッズ専門店です。DVD・コミック・フィギュアなどの定番グッズからアクセサリー・シャツなどファッションアイテムまで豊富な品ぞろえです。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Blu-ray&DVD発売記念 エヴァンゲリオンキャンペーン

2010年4月27日にスタートするローソンのキャンペーン。オリジナルのiPhoneアプリで初号機を疑似体験したり、Loppiのスタンプラリーやローソンオリジナルアスカフィギュア懸賞などなど「ヱヴァ:破」祭りです!

UCC 人類補缶計画

「ヱヴァ」と共に補缶計画は進行中。

ヱヴァンゲリヲン特集2010

Yahoo!Japanで開催されている、破 2.22 Blu-ray&DVD発売記念企画です。実物大エヴァ計画や「2.22」プロモーション映像、Yahoo!限定「エヴァ」iPhoneアプリなどなど、5月26日の発売まで「ヱヴァ」祭りを楽しみましょう♪

ヱヴァンゲリヲン特集2009

Yahoo!Japanで開催されていたお祭り企画です。「破」の特典映像やトラックバック応援バナーなど、みんなで「エヴァ」を楽しみました♪(掲載期間5月27日~8月31日)

一番くじ公式ページ

1回500円で出来るキャラクター商品のくじ引きです。全国のコンビニなどで購入できます。

EvaLink(エヴァリンク)

「エヴァ」関連のまとめサイトです。イラスト・小説・感想などカテゴリーが豊富で、「エヴァ」のサイトや情報探しに便利です♪

みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン

「エヴァ」ファンの「しんじん」さんによる「エヴァ」情報サイトです。グッズ・イベント情報が豊富で、とにかく速いです。いつも参考にさせていただいています。

名作ゲームどっとこむ

管理人ナオさんと管理犬タロヤンによるゲーム情報サイトです。「エヴァ」のゲームの解説や動画、あります♪ちなみに「エヴァ」ファンの記事作成者による、ゲームメーカーや著名人の方々を「エヴァ」風に綴るコーナーは密度濃いです。

管理人・自己紹介

サイトマップ

お問い合わせフォーム

お世話になっているサイト

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報(左サイド内)

Copyright © 2009-2013  ユイさんのこと、を想う All right reserved.