トップ > 新劇場版:破について > 「ポスターの用語順に、「破」の展開を予想しました」

ポスターの用語順に、「破」の展開を予想しました

  • このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク数
  • Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマーク数

旧世紀版と漫画版の展開、
特報や予告の映像、
そして「破」ポスター(赤い波と用語の羅列バージョン)から予想される、
「破」の物語の展開を書いてみました。
そして、テレビ版予告の情報も含めて修正し、
公開直前修正版を書いてみました。(6月25日)


※「序」の時はポスターの用語順に物語が展開していたので
ポスターの並びメインで予想してます。
しかし、想像力不足から用語を全て使い切れませんでした、
すみません。
※とりあえず断言調で書いてみます。
鑑賞後の"答え合わせ"にキンチョーしています・・・。
※旧世紀版、漫画版などに関するネタばれを含んでいます。


「破」は「序」の続きから始まる・・・
月面(白き月=ベタニアベース)にいる、
カヲルくん(第13の使徒)と第3の使徒
地球に降りるべく、ゼーレが準備をしている
5号機登場、配置場所は月の地下
使徒(第7の使徒)により第3の使徒の"封印"が破られるのを阻止

アダムを狙い、海を歩いて使徒(第8の使徒)登場(もう少し後で登場)
2号機がネルフ本部に配備されるため、ドイツより空輸でやって来る
ミサトさんやシンジくんは引き渡し場所で待機(命令で)

同時にS型装備の2号機登場!空から海上へダイブ
(第九話のような、海面より上にあるビルの屋上に着地)
アスカ登場!高飛車な態度でシンジくんにライバル意識を燃やしている
加持さんの登場、アダムを持参している
アダムを狙い、海を歩いて使徒(第8の使徒)登場
アスカ、いいとこ見せようとしてシンジくんに一緒に2号機に乗る事を強要

使徒殲滅は失敗し、かろうじて足止めに成功。
再度侵攻まで作戦を練る
戦闘後、アスカ登場。(前へ)
高飛車な態度でシンジくんにライバル意識を燃やしている(前へ)
そして加持さんはアダムをゲンドウさんに渡す
「最初の人間、アダムだよ」
使徒へのシンクロ攻撃の訓練の為、
アスカも葛城家に同居することになる
もめつつもシンジくんとアスカのシンクロは順調にいき、
使徒殲滅

その頃、ネルフは"ネブカドネザルの鍵"を入手
(ロンギヌスの槍を南極で回収したように)

アスカがシンジくんと同じ中学校に転校してくる
教室ではシンジくんとレイの交流が。
同級生がアスカの"引っ越し"パーティーを企画、
葛城家で大勢集まって大騒ぎ
シンジくんもアスカも大笑いして楽しいひと時を過ごす
「そっか。私、笑えるんだ」
そんな和気あいあいのパーティーの裏で、
ゲンドウさんの「ダミーシステム計画」が進んでいた

シンジくん、プリントを届けにレイのマンションへ。
紅茶を淹れようとして火傷したレイを介抱
レイ、思わずお礼の言葉を口にする「あ、ありがと・・・」
ゲンドウさんに対する本心を打ち明け、レイに助言と励ましをもらう
そんなレイもまた、ゲンドウさんとの交流に苦悩し、
彼のメガネを手に想いにふける(後で)
その夜、レイはシンジくんに言った"初めての感謝の言葉"を反芻していた
シンジくんはゲンドウさんに電話しユイさんの命日について話そうとするが、
上手く会話できない
そして翌日、シンジくんはユイさんのお墓参りへ
そこでゲンドウさんと会い会話するが距離感を感じ、
父とは分かりあえないと悟る・・・
そんなレイもまた、ゲンドウさんとの交流に苦悩し、
彼のメガネを手に想いにふける

日本海洋生態系保存研究機構で、
各キャラクターが邂逅(水槽のまわりで)
シンジとレイ(ゲンドウさんの事)、
アスカは写真を取り出し見つめている

ゲンドウさんと冬月さんの留守中に、
使徒(第9の使徒)が衛星軌道上に出現
使徒がネルフ(黒き月=タブハベース)に命中する確率、
99.9999%
軌道衛星からN2爆雷で攻撃するも失敗
ミサトさんは使徒の落下に対し、"女のカン"でEVA3体を配置する
ネルフ目目がけて落下してくる使徒、
全力で落下地点まで疾走するEVA3体
見事使徒を受け止め、3体協力して殲滅
シンジくん、ゲンドウさんに褒められる「よくやったな、シンジ」
そして、ゲンドウさんから褒めてもらいたくて
EVAに乗っているのだとシンジくんは気づく・・・

シンジくんは加持さんと湖のほとりで土いじり。
加持さんが育てているスイカと土の匂いを知る

アメリカで事故により4号機消失

マリ登場

アスカ、人形をとりだし母を想う

ダミーシステム搭載型エントリープラグ完成、初号機にデータを入れる
ゲンドウさん、ユイさんに逢える計画を叶えてくれるダミーシステムを愛おしく思う
レイ、ダミープラグプラント用水に浸り、記憶や行動パターンをコピー

3号機パイロットにトウジくんが選ばれる
松代にて3号機の起動実験
しかし既に浸食タイプの使徒(第10の使徒)がとりついていて、
3号機を乗っ取られてしまう
3号機は使徒として扱われることになる
EVA3体が出動するも使徒の強さに圧倒されピンチに陥る
零号機が使徒に襲われ、浸食され始めたレイの両手が赤いシミに染まる
ゲンドウさんは初号機のダミープラグ起動を指示、
初号機はダミープログラムの制御下に。
その結果3号機はバラバラにされエントリープラグはつぶされてしまう
3号機パイロットは、死亡・・・。シンジくんはゲンドウさんに対し憤る!
しかし抗うことはかなわず、
シンジくんはネルフを離れゲンドウさんはシンジくんを更迭

シンジくんはマリと会話
「僕はもう、誰とも笑えません」
「・・・そうやっていじけてたって、何にも楽しいことないよ」

最強の使徒(第11の使徒)襲来、圧倒的な力でネルフを襲う!
零号機と2号機が大破。アスカはプライドを傷つけられる
シンジくんは加持さんに諭され、
トウジくんの命を背負って生きること、
そしてネルフに戻り初号機に再び乗る決意をする
一方、初号機はダミープラグを拒絶、起動しなくなる。
ゲンドウさんの思惑を拒否しているかのように・・・
ゲンドウさんは初号機=ユイさんの真意を測りかね困惑する
そこへシンジくん到着。
改めてゲンドウさんに、自分は"初号機パイロット"であることを宣言する
発令所まで侵入してきた使徒がミサトさんの目前に!
十字架を握りしめるミサトさん

初号機は奮闘し使徒を追い詰めるも、内蔵電源が切れ活動を停止してしまう
反撃する使徒に対抗するため、シンジくんは初号機に叫ぶ!「動いてよ!!」
するとシンジくんの叫びに呼応して初号機に宿るユイさんの魂が覚醒する
初号機は使徒を上回るパワー"母性"を発揮し、使徒を殲滅する
しかし初号機は暴走し、使徒を捕食。S2機関を取り込む
そしてインテリアごとシンジくんをも取り込み、シンクロ率は400%に。

シンジくんのサルベージ計画が準備されるなか、
アスカとレイはエレベーターで衝突していた
2号機の大敗から自信がゆらぎアスカはイライラしている
「シンジだけがいればいいのよっ!」
そして初号機に取り込まれたシンジくんは、
また内的世界(電車)で自問自答していた・・・

そんななか、月の扉が開き、
サード・インパクト(=人類補完計画)を起こすべく、
6号機が地球に舞い降りてきて・・・
「つづく」
「予告」


でも、こんな安易な予想などあっけなく覆す、
もっと唖然としちゃうようなストーリーにきっとなるんでしょうね♪

しかし、すごいボリュームになっちゃったけど、
果たして100分ちょっとで収まる内容なのかしら??
修正版になったら、シンジくんのサルベージあたりまでの展開になってしまい、
これでは「破」は超スピードの展開にくわえすごく中途半端な終わり方を・・・。
映画館をモヤモヤした気分で後にしそうです。


特に、ポスターの用語の
"ネブカドネザルの鍵"から"日本海洋生態系保存研究機構"の間に、
こんなにたくさんの展開が入るのか自分で書いておいて疑問です。

「破」を上映する映画館が近所にないので、
たぶん一回しか観に行けないというのに、
内容が記憶に残るかな・・・・・・
せめて、パンフが買えますように(祈)

関連記事(当記事も含む)

web拍手
にほんブログ村 アニメブログ 新世紀アニメへ
トラックバック(0)

トラックバック

※トラックバックはお預かりし確認させていただきます。承認後に公開いたします。

トラックバック URL:http://kboyu.net/mt/mt-tb.cgi/56

NINJA TOOLS※ポップアップ広告出ます

「新世紀エヴァンゲリオン」・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のグッズ

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報

DVD・Blu-ray

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.」

2010年5月26日発売

【Blu-ray版】

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

【DVD版】

公式資料

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」

2010年9月6日発売予定

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集

※上は、Amazonへのバナーです

コミックス

「新世紀エヴァンゲリオン」12巻

2010年4月3日発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

画集

「貞本義行画集 CARMINE (通常版)」

2010年8月頃発売

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

雑誌

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 第40号」

2010年10月19日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 ストーリーファイル 1号」

2010年11月2日発売

※上は、雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpへのバナーです

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」取扱店の検索結果一覧

「エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版」定期購読・取扱先

デアゴスティーニ・ジャパンエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 トップページおよびエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 特設ページ
※送料無料、中途解約可能、奇数号発売頃に2号まとめてお届け

雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jpエヴァンゲリオン・クロニクル新訂版 定期購読
※セット販売、一括払い、送料無料、中途解約不可能

「ヤングエース 2010年12月号」

2010年11月4日発売

※上は、Amazonへのバナーです

「ヤングエース」取扱店の検索結果一覧

カレンダー

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 カレンダー2011

2010年10月下旬頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

かるた

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 エヴァかるた

2010年12月頃発売予定

※上は、EVANGELION STORE へのバナーです

フィギュア

※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

G・E・Mシリーズ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 渚カヲル

2011年1月31日発売予定

フロイラインリボルテック No.021 式波・アスカ・ラングレー プラグスーツ版

2011年11月1日発売予定

フロイラインリボルテック No.020 真希波・マリ・イラストリアス 旧型プラグスーツ

2011年10月1日発売

パズル

※商品画像は、ジグソーパズル・パネル専門店【ジグソークラブ】 へのバナーです

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 綾波レイ

2010年10月24日発売

パズルプチ2 エヴァンゲリオン 500ピース 式波・アスカ・ラングレー

2010年10月24日発売

エヴァンゲリオン~二人のサンタ

特集・季節グッズ

「ポカポカして欲しい・・・」なグッズです。
※商品画像はEVANGELION STORE へのバナーです

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 フリースブランケットtype2

2010年10月下旬頃発売

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 着せ替えタンブラー

耐熱温度90度、耐冷温度マイナス30度

RADIO EVA 049 【NECK WARMER ”SIGNAL”】(ネックウォーマー)

パープル×ライトグリーンとレッド×イエローの2種

ネルフ制式レギュラーコーヒー

12gコーヒー(粉)×10、ペーパードリッパー×10、特製ボックス入り ※NERVマグカップは付属しません。

EVANGELION STORE オフィシャル版 SEELEマグカップ(GOLD)

2010年11月中旬頃

EVANGELION STORE オフィシャル版 新NERV マグカップ(新劇場版・白)

当ブログについて

「新世紀エヴァンゲリオン」、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の個人的なファンサイトです。
万全を考慮し運営しておりますが、ブログ内の不備を見かけた場合はどうぞご連絡ください。

バナーを用意しました。当ブログにリンクを貼る際ご利用ください。相互リンク歓迎です。

Powered by Movable Type 5.02

セブンネットショッピング
Ponta&LAWSONネットショッピング【PC・携帯兼用】
TSUTAYA online

関わった「エヴァ」のリスト

考察の“基礎”になっている、私が観た・読んだ「エヴァ」関連のリストです。
(※リンクのあるタイトルは、ブログ内の感想ページにリンクしています。)

アニメーション

「新世紀エヴァンゲリオン」

(テレビ・LD・DVD)
全てはここからでした。

「シト新生」
「DEATH(TRUE)2」

(映画・DVD)
総集編の様でいても追加シーンや「DEATH」のみのシーンを含んでいて油断できません。
※2の本当の表記は“括弧二乗”の様になります。

「Air / まごころを、君に」

(映画・LD・DVD)
劇場で観終わった後は色々考える日々が続き二度目を見れませんでしたが、 今では落ち着いて観ることが出来るようになりました。

日テレ限定 新世紀エヴァンゲリオンDVDボックス

※上は、日テレShop (Yahoo!ショッピング内)へのバナーです

新世紀エヴァンゲリオン

※上は、バンダイチャンネルへのバナーです

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.0 / 1.01 / 1.11」

(映画・DVD)
再び「エヴァ」から感動とナゾと、“違う結末への予感”をもらいました。 「1.11」版が最初から上映されていたら良かったのに・・・と思います。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 2.0 / 2.22」

(映画)
観終わっての率直な感想は、「良かった・・・ホントにホントに良かった・・・。シンジくん、頑張ったね・・・(涙)。」でした。劇場を出てもしばらく感動でプルプル震えていました。アクション、ドラマ、音楽みな素晴らしく全編サービス満点で、胸いっぱいになりました。Blu-ray&DVD版では映像や音響を修正しさらに新カットも加え、より洗練された作品になりました。

コミックス

「新世紀 エヴァンゲリオン」

(Volume1~11)
アニメ版とは微妙に違う、貞本さんの独自解釈で描かれるキャラクターの性格や物語は、アニメ版が全て完結した後も「謎の解明」と「別の結末への可能性」を期待させてくれます。終局まで不定期な連載とコミックスをずっと追いかけていきます。

書籍

「新世紀エヴァンゲリオン フィルムブック」

(ニュータイプフィルムブック)
テレビ放送やLDを鑑賞する時には常に傍らに置いて、写真でシーンを隅々まで観察したり設定やセリフなど細かい解説を丸暗記する勢いで何度も読みました。オンエア版に沿った「フィルムブック 1~9」と、旧劇場版に沿った「劇場版 DEATH / Air / まごころを、君に」の3冊、改正されたビデオフォーマット版も含めて再編集された「Remix1~3」とがあります。

「新世紀エヴァンゲリオン」

(ニュータイプ100%コレクション)

「エヴァンゲリオン・クロニクル」

旧シリーズは申し訳ないことに№30(ユイさんがらみの号)しか持っていません。でもユイさんについて資料が増えたのでとてもありがたかったです。

そして新訂版創刊のおかげでコンプリートのチャンスが出来ました。追加予定の「新劇場版」に関する31巻以降も楽しみです。素敵な設定画とあわせたキャラクターの詳しい解説が書かれた「Character Sheet」と、まだまだ知らなかった「エヴァ」の世界の出来事が書かれた年表「Timeline Sheet」、完全な解明にはなかなか至らないけれどかなり内容が濃くて物量がある「Extra Sheet」用語辞典に注目して読んでいます。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ENTRY FILE 1」

「新世紀エヴァンゲリオン」の謎本

公式設定や映像から読みとった独自の考察から、学問・宗教・SFに関する用語の解説まで、「エヴァ」の謎本はとても面白い読み物で勉強にもなります。本編で明かされない謎があまりにも多いので、「~らしい」とか「~定かではない」とかで締めくくる(しかない?)文章が健気です。とりわけ「まごころを、君に」の考察と、科学用語の解説が参考になっています。(1997年の大ブーム当時にもっと数冊買い込んだのですが行方不明に・・・。近年購入したものを撮影しました)

2001年に第1版、そして2007年には「新版」として発行されてきた「エヴァンゲリオン解読 そして夢の続き」(北村正裕・著、静山社・刊)が、さらに加筆修正を加え「完本」として文庫本になります。丁寧な文章でとても面白く、特に「まごころを、君に」のラストの解釈やレイの謎についての考察がすごく参考になりました。おすすめします。
2010年5月7日発売予定
(著者・北村正裕さんのサイト「童話作家・北村正裕のナンセンスの部屋」)

「EVANGELION」を音楽で楽しむ

「エヴァ」及び「ヱヴァ」は音楽も素晴らしいです。OP・ED・映画主題歌からBGMやクラッシックの名曲に至るまで徹底的に凝った楽曲が使用されています。
CDのサントラも多数買い揃えましたが、最近ではダウンロード販売で1曲単位で購入しマイリストを作成しています。(ただし一部楽曲は対象外。歌詞やライナーノーツも無いのでご注意。)
耳で楽しむ「ヱヴァ」もおすすめします。

アルバム

※ジャケット写真はAmazonへのバナーです。

「NEON GENESIS EVANGELION」

NEON GENESIS EVANGELION

「NEON GENESIS EVANGELION 2」

NEON GENESIS EVANGELION 2

「NEON GENESIS EVANGELION 3」

NEON GENESIS EVANGELION 3

「NEON GENESIS EVANGELION ADDITION」

NEON GENESIS EVANGELION ADDITION

「EVANGELION:DEATH」

「エヴァンゲリオン:DEATH」オリジナル・サウンドトラック

「THE END OF EVANGELION 」

THE END OF EVANGELION ― 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版

「EVANGERION THE BIRTHDAY OF Rei」

エヴァンゲリオン THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI

「Refrain of Evangelion 」

Refrain of EVANGELION

「Shiro SAGISU Music from "EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE"」

Shiro SAGISU Music from“EVANGELION:1.0 YOU ARE(NOT)ALONE”

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナル サウンドトラック SPECIAL EDITION」

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック SPECIAL EDITION

「ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 EVANGELION WIND SYMPHONY 其の2」

ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 其の2

リンク集

「エヴァ」関連

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公式サイト

特報・予告映像や関連ニュースなど満載。スタッフブログも裏方さんのお話が読めて面白いです♪

「ヤングエース」公式ページ

漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」が連載されている月刊誌です。連載作品の紹介やコミックス情報などがチェックできます。

EVANGELION STORE

ガイナックス通信販売による、「エヴァ」グッズ専門店です。DVD・コミック・フィギュアなどの定番グッズからアクセサリー・シャツなどファッションアイテムまで豊富な品ぞろえです。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 Blu-ray&DVD発売記念 エヴァンゲリオンキャンペーン

2010年4月27日にスタートするローソンのキャンペーン。オリジナルのiPhoneアプリで初号機を疑似体験したり、Loppiのスタンプラリーやローソンオリジナルアスカフィギュア懸賞などなど「ヱヴァ:破」祭りです!

UCC 人類補缶計画

「ヱヴァ」と共に補缶計画は進行中。

ヱヴァンゲリヲン特集2010

Yahoo!Japanで開催されている、破 2.22 Blu-ray&DVD発売記念企画です。実物大エヴァ計画や「2.22」プロモーション映像、Yahoo!限定「エヴァ」iPhoneアプリなどなど、5月26日の発売まで「ヱヴァ」祭りを楽しみましょう♪

ヱヴァンゲリヲン特集2009

Yahoo!Japanで開催されていたお祭り企画です。「破」の特典映像やトラックバック応援バナーなど、みんなで「エヴァ」を楽しみました♪(掲載期間5月27日~8月31日)

一番くじ公式ページ

1回500円で出来るキャラクター商品のくじ引きです。全国のコンビニなどで購入できます。

EvaLink(エヴァリンク)

「エヴァ」関連のまとめサイトです。イラスト・小説・感想などカテゴリーが豊富で、「エヴァ」のサイトや情報探しに便利です♪

みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン

「エヴァ」ファンの「しんじん」さんによる「エヴァ」情報サイトです。グッズ・イベント情報が豊富で、とにかく速いです。いつも参考にさせていただいています。

名作ゲームどっとこむ

管理人ナオさんと管理犬タロヤンによるゲーム情報サイトです。「エヴァ」のゲームの解説や動画、あります♪ちなみに「エヴァ」ファンの記事作成者による、ゲームメーカーや著名人の方々を「エヴァ」風に綴るコーナーは密度濃いです。

管理人・自己紹介

サイトマップ

お問い合わせフォーム

お世話になっているサイト

「エヴァ」関連グッズ・ミニ情報(左サイド内)

Copyright © 2009-2013  ユイさんのこと、を想う All right reserved.