DVD「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11」感想

「エヴァ」のDVDは初めて購入しました。
「エヴァ」のDVDは次々いろんなバージョンが発売されるので
いつどれを購入したら良いかわからなくなっていたし、
TVシリーズのLD全巻でもう十分だったので
DVDの購入は見送っていました。
「1.01」バージョンがリリースされた時も購入は考えてなくて、
(ただ予算が無かっただけでした・・・)
レンタル版を観て満足していました。
今作「1.11」を購入した理由は、
運良く予算がある時に
バージョン違いを発売してくれたからですね(笑)。
実は、「1.11」というのは
Blu-ray版の事を指していると思っていました。
我が家には現在Blu-rayプレーヤーは無いし
また購入予定もないし、
せっかく新カットも入るから観たいけど
「1.11」とも縁がないんだわ~とあきらめたんです。
本当に"それ"を見たのは偶然でした。
「虹色の装丁が奇麗だな~、さすがBlu-rayは高級感があるんだな~、
買える人いいな~、」と公式サイトのBlu-ray紹介を眺めていた時に、
何気にマウスのホイールをいじって
クリッと画面を下にスクロールさせたんです。
そしたらDVDの紹介もあるじゃないですか?!
あれ?
Blu-rayの豪華版と通常版じゃないのかなとよくよく見直したら、
やっぱりDVDと書いてあって・・・・・・・・・
気が付いたらAmazonで予約してました(笑)
商品が届いて手にとってみた時、
「やはり"My「エヴァ」"はいいもんだな~♪」と
LD以来に所有欲が補完されて満足しました。
しかし・・・、
「1.01」をすでに購入された方もいますし、
なるべくバージョン違いが後から後から発売される現状を
改善してほしいですね。
今後「1.12」とか出るかもしれませんが、
「1.11」を大事にします。
内容はというと、
新カット追加のおかげでテレビ版第壱話に近い冒頭部分となり、
シンジくんとミサトさんの出会いのやりとりが増えて
二人の絆の始まりの流れが丁寧に描かれています。
使徒に関する情報もちょこっと増えるし
謎解きの補完も出来て嬉しいですね。
(変更箇所の感想については、「ネタばれ感想」に書きます。)
初めて観た「Rebuild of EVANGFLION:1.01」も感動しました。
手書きの作画やCGの土台が混じったラフの段階から
美しい完成映像に仕上がっていく過程にただただ圧倒されました。
でも私は、
CGが奇麗に処理される前のちょっとのっぺりでカクカクな段階や、
まばゆい光とかで見えなくなる前の作画の線
(零号機の盾が溶ける様子とか)
が結構好きです♪
「破」の予告もネットで観るより鮮明で
キャラの表情とか小さな文字とか良く見えますね。
Blu-ray版は新記録を出したしすごい機能があると聞きましたが
DVD版で十分です♪
関連記事(当記事も含む)
関連コラム | |
---|---|
DVDヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11 |
|
トラックバック
※トラックバックはお預かりし確認させていただきます。承認後に公開いたします。
トラックバック URL:http://kboyu.net/mt/mt-tb.cgi/57